シャドウバース 運ゲーでストレスがたまる!?
シャドウバースをやっているとシャドウバースが運ゲー過ぎてストレスがたまるという人を見かけたことがあると思います。
そこで今回は何故シャドウバースが運ゲーでストレスがたまるのかを説明していきます!
シャドウバースはどうしてストレスがたまるの?
最初にシャドウバースは何故ストレスがたまるのか説明します。
シャドウバースのようなカードゲームは最初の手札が大きく関わってきます。
例えば最初に高コストのカードが多くあると序盤に場が展開できずに負けてしまうことがよくあります。
カードゲームではそんなことは日常茶飯事なのですが、さすがにそれが何回も続くとイライラしますよね。
それが原因の一つだと思います。
その他には相手のデッキと自分のデッキの相性が悪いということも多いです。
デッキ相性は勝敗に大きく関わってくるものです。
相手のデッキは対戦開始までわからないので運要素が多いです。
なのでシャドウバースが運ゲーといっている人も少なくはないです。
ストレをためない方法はあるの?
ではイライラせずにシャドウバースを遊ぶ方法を自分なりにいくつか紹介します。
1 環境上位のデッキを使う
環境上位にあるデッキは大体のデッキと相性が良く相手がどんなデッキでも自分の思いのままの動きができることが多いです。
それに少ないカードの枚数で展開ができ、展開の幅が広いため、事故率が少ないためストレスをためずに遊べると思います。
レッドエーテルが体力的に必要になるため製作は少し難しいです。
環境上位のデッキを作るにはガチャを惹かないと行けないですけども、もしクリスタルが全然ない!ということであればこんな裏技がオススメですよ。
◆関連記事→シャドウバースのクリスタルを無料で集める裏技
2 休憩を挟む
連敗を繰り返しているとストレもどんどんたまっていくと思います。
なので4連敗ほどしたら少しちがうゲームをやったりアニメを見たりして気分転換をするだけでもストレスがたまりにくくなると思います。
最後に
今回はシャドウバースが運ゲーで何故ストレスがたまるのかを説明させてもらいました。
シャドウバースだけでなくカードゲーム全般で当てはまるストレスがたまる理由ですが、ストレスがたまっていてはろくにゲームを楽しむことができません。
なので適度に、ストレスをためないようにしてゲームを楽しむことが大切です。
シャドウバースを遊んでいれば自然とストレスがたまるものではあり、それでもシャドウバースが楽しいからやりたいと思う人も多いと思います。
シャドウバースをより楽しむためにも自分がイライラしてきたときになにをすれば落ちつくかをしっかりと把握しておくことが楽しむ上で大切なことだと思います。
こちらの記事を読んでいる人はこの記事も一緒に読んでますよ♪