シャドウバース 新パック7弾の内容は?いつリリース?【シャドバ】
シャドウバースの新パック第7弾がついにベールを脱ぎましたね~!
もうこれで通算7回目の大型アップデートで、昔からのシャドバユーザーであれば楽しみにまっていた瞬間じゃないでしょうか。
まぁ、僕もそんな楽しみに待っていたユーザーの1人なわけですが、気になるのはやっぱりその内容と、いつリリースされるのかとうことですよね。
そこで今回は、そんなシャドウバース(シャドバ)の新パック第7弾の詳細についてまとめていきたいと思います!
この記事の目次
シャドウバース(シャドバ)新パック第7弾はいつリリースされるの?
まずはいつリリースされるのかということについて。
これは12月29日(金)にリリース予定と確定しています!
年末&週末ということでじっくりプレイできそうな良いタイミングですよね~。
まぁ、ここを狙っていってるのかと思いますけども(^_^;)
因みに、シャドウバースではだいたい3ヶ月おきにリリースされていて、ちょうど去年の全く同じ日にちに「バハムート降臨」がリリースされています。
なので来年の12月29日も新パックがリリースされることになりそうですね。
年末はシャドバのために時間をあけておきましょう(笑)
シャドウバース(シャドバ)新パック第7弾の名前は?
第7弾新パックは、その名も「クロノジェネシス/時空転生」!!
・・・めっちゃカッコイイ名前ですねぇ・・・
時空転生とは、今度は時間をまたにかけたキャラクターがカードになるということでしょうか?
PVを見ると、その内容が垣間見えます。
PVを見ると、フェアリープリンセスやジルニトラ、ジャンヌ・ダルクなど、今までのレジェンドがNEWビジュアルで登場していますね~。
今まで構築済みデッキの特典としてNEWビジュアルの既存レジェンドといのはありましたけど、今回の新パック追加では同じように新しいビジュアルの既存レジェンドも登場しそう。
あとは途中の兵隊さんがゾンビになるのマジで初見ビビりまくりましたよ・・・(笑)
最初と最後に出てくる、ルシフェルのようなキャラは今回の目玉レジェンドになりそうな予感ですね。
シャドウバース(シャドバ)新パック第7弾の追加内容は?
新パックでは、新たに新カードが追加されるのはわかりますよね。
それと今回のアップデート追加内容は、新カードの追加以外に大きな追加項目があります。
それが、「新クラスの追加」です!!
ゲーム自体がリリースされてから初めてのクラス追加ですね。
これは激動の環境変化がありそう・・・
実際、どんなクラスが追加になるのでしょうか??
新クラス「ネメシス」
今回追加になる新しいクラスの名前は、なんとネメシス!
ストーリーで出てくるラスボスは「ネクサス」・・・
うーん、ちょっとややこしい(笑)
まぁそんな話はおいておいて、シャドバリリースから約1年半、初めての新クラスになりますね。
気になるその特徴は?
ネメシスの特徴
ネメシスは、デッキのトータル数が偶数になったときに効果を発揮するカードで構築されるデッキになります。
これが「共鳴」という効果になるようです。
で、このデッキ枚数を偶数にするために、「アーティファクト」という新しいタイプのフォロワー(デッキに予め編成できないカード)を、カードの能力でデッキから引いたりデッキに追加したりしていく戦術をとっていきます。
ロイヤルやドラゴンなどの簡単な戦術のクラスに比べるとかなり頭を使いそうな感じになりそうですねぇ。シャドバに慣れたユーザーとしてもかなり新鮮になるんじゃないでしょうか??
ネメシスのデッキ考察
その点を踏まえて、ネメシスのデッキ考察をしてみたいと思います!
アーティファクトを駆使してデッキの枚数を偶数に調整していく、というやり方は、スペルブーストを行っていくウィッチのクラスタイプに似ていますね。
あとはリーダーのHPを10以下に調整するヴァンパイアにも似ています。
そう考えると、おそらくアグロ系のデッキよりもコントロール系のデッキの方が主流になっていくんじゃないでしょうか??
ただ、デッキ枚数を偶数にしていけば良いという点を考えると、共鳴を発動させることができる確率はターン50%の確率になりますので、このアーテイファクトを引き寄せる効果を持つカードのコストが低いのであればアグロ系でも構築可能性はあるのかなと。
ウィッチのスペルブーストはブーストをしていくターン数がある程度必要になりますが、ヴァンパイアは復讐効果を無視したアグロデッキを作ることもできるので、そう考えるとタイプ的に一番似ているのはヴァンパイアデッキのような気もします。
逆に、全てのクラスの中で一番アグロ系からコントロール系までの幅広いデッキパターンを作ることができるクラスかもしれませんね!
シャドウバース(シャドバ)新パック第7弾ではシステムの追加も?
今回は新クラス追加というかなり大きな追加点がありますけども、実はそれ以外にもゲームシステムの変更点もあるんですよ!
ホント、このアップデートは激変の瞬間ですね(笑)
今回のアップデートから、ランクマッチが2種類のプレイスタイルに変更になります。
- ローテーション
- アンリミテッド
聞きなれない言葉・・・それぞれ見ていきましょう。
ローテーション
これはですね、今までシャドバのゲームの中で使えたカードの中で、特定のパックのカードが使えなくなるランクマッチモードになります。
具体的には、最新の5つのパックのカードでしかデッキ構築ができなくなります。
今回の時空転生がリリースされたら、ローテーションで使えるのはこちらのパックですね。
- 時空転生
- 星神の伝説
- ワンダーランドドリームズ
- 神々の騒嵐
- バハムート降臨
スタンダードカードパックとダークネス・エヴォルヴのカードはデッキに入れることができなくなるわけですね。
コレは面白いですね!
これによって、今まで長くプレイしてきたプレイヤーはより新しい環境に、そしてこれから新しくプレイするプレイヤーは長くプレイしているプレイヤーとカード資産に差が生まれにくくなるというメリットが。
アンリミテッド
こっちは今まで通り全てのカードを使ってデッキ構築することができるランクマッチになります。
シャドウバース古参者の巣窟になりそう・・・(笑)
この2つのランクマッチで勝ち上がるったとしても得られるBPはそれぞれのランクマッチ専用になるため、単純にランクマッチが2種類になるというふうに考えると良いかと思いますね。
シャドウバース(シャドバ)新パック第7弾まとめ
以上!シャドウバースの新パック第7弾について、まとめてみました。
しつこいですけど今回のアップデートはマジで大波乱かと思いますね~。
やっぱりシャドバももう1年半以上経って、最近ドラクエライバルズとかの新しいカードゲームも出てきたので、ユーザー離れを防ぐために勝負に出てきた、って感じなんでしょうかね。
まぁ、個人的にはドラクエライバルズよりもシャドウバースの方が全然おもしろいですけどね、スピード感あるし。
ただ、ローテーションが追加になると、デッキをまった作り直さないといけないのでガチャをひく必要が出てくると思います。
なので今のうちからルピは貯めておくか、このクリスタルを無料で集める裏技を使ってクリスタルを増やしておくと良いと思いますよ。
◆関連記事→クリスタルを無料で集めてガチャをひく裏技
ある意味、ある程度今までのデッキがリセットされるわけですからね、また頑張ってデッキを作り込んでローテーションでも勝ち上がっていきましょう!